・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マキコレワインのマキノ酒店メールマガジン VOL・1243
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新緑に包まれる奥日光に行ってきました。シロヤシオツツジ、
ヤマツツジが美しい。ドライブがてらに見られるのが嬉しいです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目次
■ あなたの生まれた年のワインあります
■ 店長徒然日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ あなたの生まれた年のワインあります。1934年から2023
年まであります。(一部ない年もあります)
■・・・・・店長徒然日記
5月20日(火)
午前中は幕張で仕入れをし成田に戻り、カミサンと蕎麦屋でランチ。
そば粉100%の手打ち蕎麦は美味い!
その後は相変わらず滑川の鍼灸院に行き治療。終わるともう6時だ。
5月21日(水)
カミサンと朝8時半成田発。東関道→圏央道→常磐道→北関東道→
東北道→日光道と走りイロハ坂入り口まで2時間半。午前中はこのル
ートが一番早い。215kmを2時間半だ。
新緑の美しいイロハ坂を上がっていくとオレンジ色のヤマツツジが
美しい。男体山には残雪がないようだが、白根山にはびっしりと雪が
見える。男体山のほうが標高が高いのに不思議なものだ。
中禅寺湖を望むレストランでランチ。目の前には中禅寺湖と社山、
黒檜山を望む好ロケーション。なかなかオツなランチタイムであった。
赤沼茶屋裏の駐車場に車を置き、戦場ヶ原を散策。このあたりにも
外国の観光客がいて驚く。「コンニチワ!」と声をかけられる。こち
らも「ハロー!」と返す。国際交流。湯川の流れもたおやかでタチツ
ボスミレ、ミツバツチグリの群落が可愛い。
その後は光徳牧場に行き名物ソフトクリームを食べる。シロヤシオ
ツツジ、サクラソウが光に輝いている。
帰りのイロハ坂では前を走る観光バスの後をのんびりと下り、清滝
I・Cに入った。帰りは日光道→東北道→圏央道→東関道と走る。いず
れも渋滞はなく2時間半で我が家に戻れた。